top of page
若葉

サービス案内

サービス内容

日常における基本的動作の指導

手洗い、排、食事、衣類の着脱、整理整頓など、日常生活に必要な動作を習得できるよう支援します。

衣服の着脱
集団生活

集団生活に適応できるための訓練

挨拶、返事、余暇活動、社会生活上のルール、コミュニケーションなど、集団生活や社会生活に適応するための訓練を行います。

レクリエーション

四季折々の行事、工作、運動、おやつ作り、音楽遊びなど、楽しみながら時間を過ごせるプログラムを多数用意しています。

お菓子作り
七夕会
七夕会

行事予定・地域交流

毎月1回、お誕生会やレクリエーション、課外活動などを予定しております。お花見、七夕会、収穫祭、クリスマス会など、地域の皆様と子供たちの地域交流や親睦を深めるため、行事やレクリエーションを予定しています。保護者の方の参加も歓迎しております。

送迎・その他

ご家庭や学校などへの送迎も行っております。また、必要に応じて健康や日常生活の状況をお伺いし、生活上のご相談や助言を行います。

走る子供たち

​下記もご確認ください

評価表について

​放課後等デイサービス

児童福祉施設評価表公表

背景

各サービスの特徴

勉強する人

放課後等デイサービス

障がいのあるお子様が、放課後や学校休業日に安心して過ごせる居場所を提供します。療育の場であると同時に、ご家族の皆様にリフレッシュの時間を提供するレスパイトケアとしての役割も担っています。

利用定員:1日10名

笑顔の女の子たち

日中一時支援事業

放課後等デイサービスに合わせて、日中一時支援事業も行っています。

利用定員:1日10名

手を洗っている様子

生活介護

障がいのある方が、日常生活や社会生活における様々な活動を通じて、自立した生活を送れるよう支援します。

利用定員:1日10名

ご利用案内

営業時間・サービス提供時間

放課後等デイサービス

営業時間:9:00~18:00
サービス提供時間:10:00~17:00

生活介護

営業時間:8:00~17:00
サービス提供時間:8:00~16:00

営業日/月曜日から土曜日まで(祝日も営業します)、休業日/日曜日、お盆休み、年末年始休み(12/29から1/3)

ご利用料金

障がいのあるお子様の学齢期にかかった費用の1割負担となります。送迎料金も同様です。
個人の方それぞれに無償、地域による減免適用があります。

実費負担となるもの

  • 利用者の選択に基づく創作活動の材料費など

  • 利用者の選択に基づく社会適応訓練時に必要な入場料金・利用料など

  • 昼食提供時の実費負担など

お金
乗り物のイラスト
bottom of page